見積・納品・請求9 旧製品「見積・納品・請求2~8」のデータをインポート 旧製品「かんたん商人 見積・納品・請求2~8」のバックアップファイルを「見積・納品・請求9」にインポートして、使用することができます。予め、「かんたん商人 見積・納品・請求2~8」のバックアップファイ... 見積・納品・請求9
見積・納品・請求9 バックアップしたファイルを読み込む バックアップした帳票のファイルやソフトの設定を読み込みます。 1.ファイルメニューから「バックアップを読み込む」をクリックします 確認画面が表示されますので、復元を実行する場合は内容を確認して「はい」... 見積・納品・請求9
見積・納品・請求9 帳票ファイルをバックアップする 「帳票作成」で作成(保存)した帳票ファイルやソフトの設定をバックアップします。「ファイル」メニューから「バックアップする」をクリックします。 「フォルダーの参照」画面を表示します。①バックアップデータ... 見積・納品・請求9
見積・納品・請求9 お客様情報をエクスポート 登録したお客様の情報(お客様コード、会社名、郵便番号、住所、電話番号、FAX番号)をCSVファイルでエクスポート(出力)することができます。 1. お客様一覧画面を表示します メイン画面「お客様情報」... 見積・納品・請求9
見積・納品・請求9 お客様情報をインポート CSVファイルのお客様情報を本ソフトに取り込むことができます。予め、以下のデータをもつCSVファイルをご用意ください。お客様コード | 会社名1 | 会社名2 | 会社名3 | 郵便番号 | 住所1 ... 見積・納品・請求9
見積・納品・請求9 その他 お客様情報をインポートお客様情報をエクスポート帳票ファイルをバックアップするバックアップしたファイルを読み込む旧製品「見積・納品・請求2~8」のデータをインポート ページの先頭へ 見積・納品・請求9
見積・納品・請求9 お客様一覧の登録 その2 1.「お客様一覧」画面を表示します 「お客様情報」画面の「お客様を読込」ボタンをクリックして、「お客様一覧」画面を表示します。 「お客様一覧」画面が表示されましたら、「追加登録」ボタンをクリックします... 見積・納品・請求9
見積・納品・請求9 お客様一覧の登録 その1 同じお客様の情報を何度も使用する場合、お客様の情報を登録しておくと便利です。登録したお客様情報をボタンから呼び出して、かんたんに帳票に入力することができます。 登録できる情報は、お客様コード、会社名、... 見積・納品・請求9
見積・納品・請求9 保存した帳票ファイルを開く 1.「会社一覧」画面を表示します 新規で保存する場合、メイン画面の ボタンをクリックします。 2.会社名→ファイル名を選択してファイルを開きます 「会社一覧」画面が表示されます。①会社名を選択します。... 見積・納品・請求9
見積・納品・請求9 帳票ファイルを保存する 1. 「保存」ボタンをクリックします 新規で保存する場合、メイン画面の ボタンをクリックします。 MEMO 上書き保存・名前を付けて保存 既存ファイルを編集している場合は、ボタンをクリックすると上書き... 見積・納品・請求9
見積・納品・請求9 取引内容を入力する 商品、サービス内容等の取引内容を入力します。 1. 内容入力画面を表示します 「内容」タブをクリックして、「お客様情報」画面から「内容入力」画面に切り替えます。 2. 帳票内容を入力します 行毎に帳票... 見積・納品・請求9
見積・納品・請求9 登録したお客様情報を読み込む 登録したお客様情報を読み込んで、取引内容を入力する場合の操作手順です。 1.「お客様一覧」画面を表示します メイン画面「お客様情報」画面の「お客様を読込」ボタンをクリックして、「お客様一覧」画面を表示... 見積・納品・請求9
見積・納品・請求9 お客様情報を入力する お客様の住所や名前、取引条件等を入力します。 1. 新しいデータを入力する画面を表示します 他のファイルを開いている場合は、「ファイル」メニューから「新規作成」をクリックし、新しいデータを入力する画面... 見積・納品・請求9
見積・納品・請求9 捺印の登録 帳票の検印・担当者印の欄に印刷する捺印の画像を登録します。※予め、ご利用のパソコン内に捺印のBMP/JPEG形式画像をご用意ください。画像の縦横比は、1:1でご用意ください。付属ツールの「印鑑位置調整... 見積・納品・請求9
見積・納品・請求9 印刷見出し 「帳票作成」ボタンをクリックして、帳票を作成・印刷します。 1. 「動作環境の設定」画面を表示します 「設定」メニューから「動作環境設定」をクリックして、「動作環境の設定」画面を表示します。 2.「印... 見積・納品・請求9
見積・納品・請求9 印刷メッセージ 各帳票のタイトル名とメッセージを設定します。 1. 「動作環境の設定」画面を表示します 「設定」メニューから「動作環境設定」をクリックして、「動作環境の設定」画面を表示します。 2.「印刷メッセージ」... 見積・納品・請求9
見積・納品・請求9 基本設定 1. 「動作環境設定」画面を表示します 「設定」メニューから「動作環境設定」をクリックして、「動作環境設定」画面を表示します。 2.「基本設定」を表示して各項目を入力します。 ① 消費税率の設定 「動... 見積・納品・請求9
見積・納品・請求9 基本情報 「帳票作成」ボタンをクリックして、帳票を作成・印刷します。 自社の基本情報を登録する 自社の名称、住所、振込先等を登録します。 1. 「自社情報の登録」画面を表示します 「設定」メニューから「自社情報... 見積・納品・請求9
のし紙・帯紙パソコン印刷 インストール・起動方法 お使いのパソコンに「のし紙・帯紙パソコン印刷」をインストールします。※下図は、「のし紙・帯紙パソコン印刷」をインストールする場合の画面例です。 1.「のし紙・帯紙パソコン印刷」のセットアップがはじ... のし紙・帯紙パソコン印刷
パソコンでタイムカード管理3 インストール・起動方法 お使いのパソコンに「パソコンでタイムカード管理3」をインストールします。※下図は、「パソコンで勤怠管理3」をインストールする場合の画面例です。 「パソコンで勤怠管理3」は、「パソコンでタイムカード管理... パソコンでタイムカード管理3
ささっとタイムカード計算3 従業員設定 「パソコンでタイムカード管理3」 から読み込んだ従業員情報が「従業員設定」の従業員設定リストに表示されます。 A:本店の従業員 B:支店の従業員 ▲ ページの先頭へ ささっとタイムカード計算3
ささっとタイムカード計算3 絞り込み 条件を絞り込み、①~⑨の必要な絞り込みにチェックを入れ項目を入力し対象の集計データを表示します。 ① 「拠点」にチェックを入れ、枠欄に絞り込みワードを入力しボタンをクリックします。②「ユーザーID」... ささっとタイムカード計算3
ささっとタイムカード計算3 勤務時間を集計する 設定が終わりましたら、「全従業員の勤務時間集計」「各従業員の勤務時間の集計」を確認します。 集計前の打刻データの確認 1.「全従業員の勤務時間集計」で打刻もれなど確認します。 ※例:黄色の表示... ささっとタイムカード計算3
ささっとタイムカード計算3 データ移行する際のご注意(設定データのバックアップ・復元) 新しいパソコンで本ソフトを継続してご使用になる場合は、使用していたパソコンで設定データのバックアップを行い、新しいパソコンに設定データを移行する必要があります。下記の手順で移行を行ってください。 旧パ... ささっとタイムカード計算3
ささっとタイムカード計算3 集計データを出力 「全従業員の勤務時間集計」の出力 1.集計対象とする月度を表示し、「全従業員の勤務時間集計」→「出力」ボタンをクリックします。 2.名前を付けて保存の画面が表示されます。 ①ファイルの保存場所を選択... ささっとタイムカード計算3
ささっとタイムカード計算3 集計結果を印刷 「全従業員の勤務時間集計」の印刷 1.集計対象とする月度を表示し、「全従業員の勤務時間集計」→「印刷」ボタンをクリックします。 2.「印刷」画面が表示されましたら「プレビュー」ボタンをクリックします。... ささっとタイムカード計算3
ささっとタイムカード計算3 各従業員の有給取得状況 出力・印刷 各従業員の有給取得状況 出力 有給管理のデータを出力・印刷を行います。1.「有給管理」ボタンをクリックします。 2.「有給休暇管理」画面を表示します。 ①「全従業員の有給取得状況」が表示されているこ... ささっとタイムカード計算3
ささっとタイムカード計算3 有給管理 全従業員の有給取得状況 出力・印刷 全従業員の有給取得状況 出力 有給管理のデータを出力・印刷を行います。1.「有給管理」ボタンをクリックします。 2.「有給休暇管理」画面を表示します。 ①「全従業員の有給取得状況」が表示されているこ... ささっとタイムカード計算3
ささっとタイムカード計算3 複数の打刻データを読込む 複数の打刻データ(パソコンでタイムカード管理3)を読み込むことができるので複数の打刻データや、他拠点の打刻データをまとめて集計・出力可能です。 パソコンでタイムカード管理3(.tr3)のバックアップフ... ささっとタイムカード計算3
ささっとタイムカード計算3 起動時にパスワード認証を行う 「共通設定」で、「起動時にパスワード認証を行う」を設定するとソフト起動時に、パスワードを入力しソフトを開きます。 ご注意 設定したパスワードはメモなどして必ず大切に保管してください。パスワー... ささっとタイムカード計算3
ささっとタイムカード計算3 共通設定 共通設定を行います。 ①全従業員の表示・出力設定 「全従業員の勤務時間集計」結果に表示・出力する項目にチェックを入れて設定します。 チェックを入れたサンプルです ②各従業員の表示・出力設定 ... ささっとタイムカード計算3