パソコンでハガキ作成+宛名印刷23

1.宛名リストを表示、印刷チェックの確認

宛名印刷する前に、各設定の確認を行います。 保存した住所録を開き、印刷チェックを確認します。宛名左側 チェックが入っていると印刷対象になります。
パソコンでハガキ作成+宛名印刷25

2.宛名プレビュー

宛名印刷する前に、プレビュー画面で確認をします。右側の表示を「宛名プレビュー」に切り替えると、操作がしやすいです。 ① :「宛名プレビュー」に登録した住所を前面、後面表示します。② :「宛名プレビュー...
パソコンでハガキ作成+宛名印刷24

2.宛名プレビュー

宛名印刷する前に、プレビュー画面で確認をします。右側の表示を「宛名プレビュー」に切り替えると、操作がしやすいです。 ① :「宛名プレビュー」に登録した住所を前面、後面表示します。② :「宛名プレビュー...
パソコンでハガキ作成+宛名印刷23

2.宛名プレビュー

宛名印刷する前に、プレビュー画面で編集をします。右側の表示を「宛名プレビュー」に切り替えます。 画面表示を切り替え、操作が可能です。 :「宛名プレビュー」に登録した住所を前面、後面表示します。:「宛名...
パソコンでハガキ作成+宛名印刷25

3.レイアウト設定各種、詳細設定

「宛名プレビュー」表示し、レイアウト設定、詳細設定を行います。 ① 宛名のレイアウト 宛名のレイアウトを適宜行います。 差出人のレイアウトを適宜行います。詳細はこちら ② 各種設定 はがき用紙の種類と...
パソコンでハガキ作成+宛名印刷24

3.レイアウト設定各種、詳細設定

「宛名プレビュー」表示し、レイアウト設定、詳細設定を行います。 ① 宛名のレイアウト 宛名のレイアウトを適宜行います。 差出人のレイアウトを適宜行います。詳細はこちら ② 各種設定 はがき用紙の種類と...
パソコンでハガキ作成+宛名印刷23

3.レイアウト設定各種、詳細設定

「宛名プレビュー」表示し、レイアウト設定、詳細設定を行います。 ❶宛名のレイアウト のレイアウトを適宜行います。 詳細設定を適宜行います。※下記に、個人情報、会社情報の入力例、詳細入力サンプルを載せて...
パソコンでハガキ作成+宛名印刷25

4.宛名印刷を実行

設定の確認が終わりましたら、 ボタンをクリックして、印刷を開始します。実際のはがきに印刷する前に、同梱物のテスト用はがきで印刷をお試しください。 「宛名印刷」表示されましたら、①「印刷チェックが入って...
パソコンでハガキ作成+宛名印刷24

4.宛名印刷を実行

設定の確認が終わりましたら、をクリックして、印刷を開始します。実際のはがきに印刷する前に、同梱物のテスト用はがきで印刷をお試しください。 「宛名印刷」表示されましたら、①「印刷チェックが入っている宛名...
パソコンでハガキ作成+宛名印刷23

4.宛名印刷を実行

設定の確認が終わりましたら、をクリックして、印刷を開始します。実際のはがきに印刷する前に、同梱物のテスト用はがきで印刷をお試しください。 「宛名印刷」表示されましたら、❶「印刷チェックが入っている宛名...
パソコンでハガキ作成+宛名印刷23

宛名印刷

宛名印刷する前に、各設定の確認を行います。 1.宛名リスト表示、印刷チェックの確認 2.宛名プレビュー 3.レイアウト設定各種、詳細設定 4.宛名印刷を実行
パソコンでハガキ作成+宛名印刷

宛名印刷

印刷前の設定 上部「プレビュー切替」ボタンクリックします。 印刷前のプレビュー画面が表示されます。差出人にチェックを入れると、差出人情報が表示されます。文字ボックス毎に、フォントのサイズや種類、その他...
パソコンでハガキ作成+宛名印刷25

履歴

下記操作から「履歴」を登録します。履歴を登録する場合は、対象者を選択してから「登録」ボタンをクリックします。 ①履歴内容を適宜入力し、②「OK」ボタンクリックします。 履歴が登録されました。 MEMO...
パソコンでハガキ作成+宛名印刷24

履歴

下記操作から「履歴」を登録します。履歴を登録する場合は、「登録」ボタンをクリックします。 ①履歴内容を適宜入力し、②「OK」ボタンクリックします。 履歴が登録されました。 MEMO 履歴の編集、削除 ...
パソコンでハガキ作成+宛名印刷23

履歴

下記操作で履歴を登録します。履歴を登録する場合は、「登録」ボタンをクリックします。 ❶履歴内容を適宜入力し、❷「OK」ボタンクリックします。 履歴が登録されました。 MEMO 履歴の編集、削除 履歴の...
パソコンでハガキ作成+宛名印刷25

住所録を新規登録する

住所録は「新しい住所録」から登録していきます。 住所録登録 「新しい住所録」をクリックします。 宛名情報入力 ①名称を入力し、②「決定」をクリックします。 住所録が登録されます。①クリックして選択しま...
パソコンでハガキ作成+宛名印刷24

住所録を新規登録する

住所録は「新しい住所録」から登録していきます。 住所録登録 「新しい住所録」をクリックします。 宛名情報入力 ①名称を入力し、②「決定」をクリックします。 住所録が登録されます。①クリックして選択しま...
パソコンでハガキ作成+宛名印刷23

住所録・宛名印刷

住所録は、「新しい住所録」から登録していきます。 住所録登録 「新しい住所録」をクリックします。 宛名情報入力 ❶名称を入力し、❷「決定」をクリックします。 住所録が登録されます。❶クリックして選択し...
パソコンでハガキ作成+宛名印刷

住所録・宛名印刷

住所録登録 新しい住所録を作成します。 宛名情報入力 住所録の①名称を入力し、②「決定」をクリックします。 「宛名追加」クリックします。 ①宛名を適宜入力し、②「OK」ボタンをクリックします。 画面右...
パソコンでハガキ作成+宛名印刷25

一括設定

一括設定した内容で設定が可能です。 1.一括設定したい宛名を選択 一括設定したい宛名をShiftキーまたは、Ctrlキーを押しながら、宛名をクリックします。 2.例:「一括で印刷チェックを外す」場合 ...
パソコンでハガキ作成+宛名印刷24

一括設定

一括設定した内容で設定が可能です。 1.一括設定したい宛名を選択 一括設定したい宛名をShiftキーまたは、Ctrlキーを押しながら、宛名をクリックします。 2.例:「一括で印刷チェックを外す」場合 ...
パソコンでハガキ作成+宛名印刷23

一括設定

一括設定した内容で設定が可能です。1.一括設定したい宛名を、Shiftキーまたは、Ctrlキーを押しながら、宛名を  クリックします。 2.例:「一括で印刷チェックを外す」場合❶印刷チェックをにチェッ...
パソコンでハガキ作成+宛名印刷

一括設定

一括設定した内容で表示されます。 1.Shiftキーを押しながら、一括設定する対象者を選択し、「一括設定」ボタンクリックします。 2.一括設定する項目にチェックを入れて、「設定」クリックします。 3....
パソコンでハガキ作成+宛名印刷25

分類

予め、同じ分類名を登録し分類(グループ)登録しておくと、検索機能で絞り込み、表示された対象者だけ印刷することができます。 1.「分類」欄に、分類したい内容を入力します。 ①分類名を入力する対象者をクリ...
パソコンでハガキ作成+宛名印刷24

分類

「分類」欄に、分類したい内容を入力します。 登録した分類を絞り込むには、「検索」から絞込みます。 1.「検索」ボタンをクリックします。 2.検索画面が表示されます。 ①「分類」にチェックし、②分類名を...
パソコンでハガキ作成+宛名印刷23

分類

「分類」欄に、分類したい内容を登録します。 登録した分類を絞り込むには、「検索」から絞込みます。 1.「検索」ボタンをクリックします。 2.検索画面が表示されます。 ❶「分類」にチェックし、❷分類名を...
パソコンでハガキ作成+宛名印刷

カテゴリ

カテゴリで登録した内容で検索が可能です。 1.カテゴリ内容を登録します。 2.「検索」ボタンをクリックし、・カテゴリにチェックし、項目名を入力・「検索」クリックします。 3.カテゴリ検索した内容が表示...
パソコンでハガキ作成+宛名印刷25

CSVファイル書出

CSV形式で住所録ファイルを書出します。※他ソフトへ住所録ファイルをインポートする時など、ご使用いただけます。 1.「CSV書出」ボタンをクリックします。 2.名前を付けて保存画面が表示されます。 ①...
パソコンでハガキ作成+宛名印刷24

検索

チェックした内容で検索が可能です。 1.「検索」ボタンクリックします。 2.検索条件を入力します。  ①検索条件にチェックを入れます。  ※ここでは一例として、履歴 にチェックを入れています。 ②検索...
パソコンでハガキ作成+宛名印刷23

検索

チェックした内容で検索が可能です。 1.「検索」ボタンクリックします。 2.検索条件にチェックを入れ、「検索」をクリックします。 3.検索した項目が表示されます。 MEMO 検索解除 1.検索解除を行...
パソコンでハガキ作成+宛名印刷

検索

チェックした内容で検索が可能です。 1.「検索」ボタンクリックします。 2.検索条件にチェックを入れ、「検索」をクリックします。 3.検索した項目が表示されます。 MEMO 検索解除 検索解除を行う場...
パソコンでハガキ作成+宛名印刷

CSVファイル書出

CSV形式で住所録ファイルを書出します。※他ソフトへ住所録ファイルをインポートする時など、ご使用いただけます。 1.「CSV書出」ボタンをクリックします。 2.名前を付けて保存画面が表示されます。 ①...
パソコンで住所録・宛名印刷2

アンインストール方法

お使いのパソコンから「パソコンで住所録・宛名印刷2」をアンインストール(削除)します。本ソフトを起動している場合は、完全に終了してください。 Windows 10 1.タスクバーの左下の①ボタンを右ク...
パソコンでハガキ作成+宛名印刷25

アンインストール方法

お使いのパソコンから「パソコンでハガキ作成+宛名印刷25」をアンインストール(削除)します。本ソフトを起動している場合は、完全に終了してください。 Windows 10 1.タスクバーの左下の①ボタン...
パソコンでハガキ作成+宛名印刷24

CSVファイル書出

CSV形式で住所録ファイルを書出します。※他ソフトへ住所録ファイルをインポートする時など、ご使用いただけます。 1.「CSV書出」ボタンをクリックします。 2.名前を付けて保存画面が表示されます。 ①...