ピッタリ画像配置ツール

「ピッタリ画像配置」を起動してから、フォトブックの写真を読み込む場合

本棚から「ピッタリ画像配置」ボタンをクリックします。

拡張印刷ソフト「ピッタリ画像配置ツール3」が起動します。
はじめに、キャンバスの設定画面が表示されます。
例として、テンプレートから作成します。

  • 「テンプレートから作成する」を選択して、用紙サイズを選択します。(例:A4縦を選択)
  • 使用するテンプレートを選択します。
    ※「□プレビュー」にチェックを入れると、選択したテンプレートが後ろのメイン画面にプレビュー表示されます。
  • 「OK」ボタンをクリックします。

「ピッタリ画像配置ツール3」のメイン画面が表示され、選択したテンプレートのレイアウトが表示されます。

  • 写真を配置する枠の上で右クリック、または「画像読込」ボタンをクリックします。
  • 「デジカメ写真管理から読み込む」を選択します。

画面が本棚に移ります。

  • フォトブックを選択します。
  • 「開く」ボタンをクリックします。
  • ピッタリ画像配置ツール3で使用したい写真を選択します。(例:「全選択」ボタンをクリック)
  • 「プリントリストへ」ボタンをクリックします。
  • 右側のプリントリスト欄に写真が追加されました。
  • 「ピッタリ画像配置」ボタンをクリックします。

『「デジカメ・スマホ写真管理2」を終了して「ピッタリ画像配置ツール3」を起動します』とメッセージが表示されましたら、「OK」ボタンをクリックします。

画面が「ピッタリ画像配置ツール3」に戻ります。
複数枚の写真が枠に自動配置されています。
写真をドラッグして写真の入れ替え、選択している枠の写真を1枚削除など、編集ができます。
詳細は、「ピッタリ画像配置ツール3」をご参照ください。

フォトブックを開いてから「ピッタリ画像配置」ソフトを起動する場合

  • アルバム印刷ツールで使用したい写真を選択します。(例:「全選択」ボタンをクリック)
  • 「プリントリストへ」ボタンをクリックします。
  • 右側のプリントリスト欄に写真が追加されました。
  • 「ピッタリ画像配置」ボタンをクリックします。

『「デジカメ・スマホ写真管理2」を終了して「ピッタリ画像配置ツール3」を起動します』とメッセージが表示されましたら、「OK」ボタンをクリックします。

画面が切り替わり、拡張印刷ソフト「ピッタリ画像配置ツール3」が起動します。
はじめに、キャンバスの設定画面が表示されます。
例として、テンプレートから作成します。

  • 「テンプレートから作成する」を選択して、用紙サイズを選択します。(例:A4縦を選択)
  • 使用するテンプレートを選択します。
    ※「□プレビュー」にチェックを入れると、選択したテンプレートが後ろのメイン画面にプレビュー表示されます。
  • 「OK」ボタンをクリックします。

「デジカメ・スマホ写真管理のプリントリストにある画像を読み込みますか?」
(あとから読み込む場合は「いいえ」を選択してください。)とメッセージが表示されます。

「はい」ボタンをクリックしてフォトブックの写真を自動配置します。

選択したテンプレートの枠に写真が自動配置されています。
写真をドラッグして写真の入れ替え、選択している枠の写真を1枚削除など、編集ができます。
詳細は、「ピッタリ画像配置ツール3」をご参照ください。