パソコンでタイムカード管理3 表示・出力設定 打刻データ、従業員データ画面項目の表示、出力を設定します。 1.「設定」をクリックし、「表示・出力設定」タブを表示します。 2.打刻データ 表示・出力設定 チェックを入れた項目が、打刻データの表示項目... パソコンでタイムカード管理3
パソコンでタイムカード管理3 パスワード設定 管理者設定の画面表示にパスワードを設定できます。※パスワードは忘れないようにご注意ください。 忘れた時のパスワードのリセットはできません。 パスワードを設定する ①「□管理者画面にパスワードロックを... パソコンでタイムカード管理3
パソコンでタイムカード管理3 備考 「□備考欄に下記のステータスを自動的に挿入する」をクリックしてチェックを入れると、 該当する打刻データには、備考欄に補助情報として が記載されます。 「打刻データ」のリスト表示の「備考」欄に、ステータ... パソコンでタイムカード管理3
パソコンでタイムカード管理3 ファイル保存先設定 ファイルの保存先が設定できます。 初期設定は、C:\ProgramData※\DE-NET\TimeRecorder3\になっています。 ご注意 ※ProgramData表示方法※ProgramDat... パソコンでタイムカード管理3
パソコンでタイムカード管理3 かんたんバックアップ作成保存先 バックアップ画面にある「かんたんバックアップ作成」の保存先を設定します。※ 操作につきましては、 「② 設定済みの保存場所へかんたんバックアップ」からご参照ください。 かんたんバックアップ作成保存先を... パソコンでタイムカード管理3
パソコンでタイムカード管理3 打刻データの拠点IDと拠点名を設定 打刻データの拠点IDと拠点名を設定します。「ささっとタイムカード計算3」ソフトに、異なる拠点の打刻データを複数読み込む際、拠点IDと拠点名を個々に設定していると拠点ごとに集計できます。 1.拠点IDの... パソコンでタイムカード管理3
パソコンでタイムカード管理3 設定 基本設定 打刻ソフト「パソコンでタイムカード管理3」の各種設定をおこないます。 1.打刻画面から をクリックします。 2.「設定」をクリックし、「基本設定」タブを表示します。 各設定を行います。 ① 管理者設定... パソコンでタイムカード管理3
パソコンでタイムカード管理3 手動打刻機能 チェックを入れると手動打刻機能のご使用ができます。 1.「手動打刻機能機能を使用する」にチェックを入れます。 2.ランチャー画面から、手動打刻のご使用ができます。 ページの先頭へ パソコンでタイムカード管理3
パソコンでタイムカード管理3 打刻データ CSV出力 印刷 管理者設定の「打刻データ」画面の「カレンダー表示」、「リスト表示」から出退勤記録データを閲覧、「CSV出力」や「印刷」ができます。 CSV出力 1.「CSV出力」ボタンをクリックします。 2.名前を付... パソコンでタイムカード管理3
パソコンでタイムカード管理3 打刻データ 追加・編集・削除 管理者設定の「打刻データ」画面の「カレンダー表示」、「リスト表示」から打刻データの、①「追加」、②「編集」、③「削除」ができます。 ①打刻データを追加 1.「追加」ボタンをクリックします。 2.「打刻... パソコンでタイムカード管理3
パソコンでタイムカード管理3 打刻データ 操作例(出退勤) 1.出勤を打刻します。 1.「出勤」ボタンをクリック、またはキーボードの「1」をクリックして、 出勤モードにします。 選択中の打刻モードは、オレンジ色にハイライト表示されます。 2.カードリーダー... パソコンでタイムカード管理3
パソコンでタイムカード管理3 有給休暇を記録する 1.「有給・休暇取得」モードを選択します。 「有給・休暇取得」ボタンをクリック、またはキーボードの 「5」をクリックします。 「有給・休暇取得」ボタンがオレンジ色にハイライト表示されます。 ... パソコンでタイムカード管理3
パソコンでタイムカード管理3 有給を付与する 1.「年次有給休暇」を設定します。 ①年次有給休暇の初期残数の付与日と残数を設定します。 有給休暇は、付与日から2 年後に残数が消去されます。 複数に分けて付与する場合は、従業員設定の「休暇設定」 か... パソコンでタイムカード管理3
パソコンでタイムカード管理3 有給休暇設定 1.年次有給休暇の設定 「年次有給休暇」の初期設定します。 ①年次有給休暇の初期残数の付与日と残数を設定します。 有給休暇は、付与日から2 年後に残数が消去されます。 複数に分けて付与する場合は、従業... パソコンでタイムカード管理3
パソコンでタイムカード管理3 旧パソコンでファイル保存先を変更していた場合 旧パソコンで、ファイル保存先を変更していた場合、データ移行の前に、「管理者設定」の「設定」から「ファイル保存先」の場所を確認しておきます。 旧パソコンでの操作 1.上記で確認した「ファイルの保存先」の... パソコンでタイムカード管理3
パソコンでタイムカード管理3 データ移行の際のご注意 データ移行前の旧パソコンから、「設定ファイルをバックアップ」をとり新しいパソコンへデータを移行する操作です。 以下手順は、旧パソコン側でのソフト設定画面にて、「ファイル保存先」を変更していない(初期設... パソコンでタイムカード管理3
パソコンでタイムカード管理3 設定ファイルをバックアップ 設定を含め、バックアップ、自動バックアップデータなど、パソコンでタイムカード管理3で作成したすべてのバックアップを作成します。パソコンが変わった時、データ移行の際など、便利にお使いいただけます。 1.... パソコンでタイムカード管理3
パソコンでタイムカード管理3 バックアップファイルを作成する バックアップファイルを作成します。「バックアップファイル作成」操作方法は、下記3種類になります。※作成したバックアップファイルは、「ささっとタイムカード計算3」で集計することができます。 ①保存場所... パソコンでタイムカード管理3
パソコンでタイムカード管理3 休暇設定 有給付与 1.①休暇設定を表示する従業員をクリックし ②「休暇設定」をクリックします。 2.休暇設定画面が表示されましたら、 ①「有給付与」ボタンをクリックし、 ②付与日を設定 ③付与する日数... パソコンでタイムカード管理3
パソコンでタイムカード管理3 リスト印刷 1.「従業員設定」→「リスト印刷」ボタンをクリックします。 2.「プレビュー」ボタンをクリックし、の内容を確認します。 <出力一覧プレビュー画面> 3.プレビュー内容確認後、①「設定」より、お使いのプ... パソコンでタイムカード管理3
のし紙・帯紙パソコン印刷 「のし紙」デザインファイルを保存 6.保存 「保存」→「名前を付けて保存」を選択します。 「名前を付けて保存」画面が表示されましたら、❶わかりやすい保存場所を選択し、❷ファイル名を入力し、❸「保存」ボタンをクリックします。 指定した場... のし紙・帯紙パソコン印刷
のし紙・帯紙パソコン印刷 「ラベル」デザインファイルを保存 作成した、ラベルデザインファイルを「保存」します。 1.「保存」→「名前を付けて保存」を選択 2.保存します。 「名前を付けて保存」画面が表示されましたら、❶わかりやすい保存場所を選択し、❷ファイル名... のし紙・帯紙パソコン印刷
のし紙・帯紙パソコン印刷 作成した「のし紙」を印刷 5.印刷 印刷する内容が確認できましたら、「印刷プレビュー」ボタンをクリックします。 印刷する内容が確認できましたら、❶お使いのプリンターを選択し、詳細設定を確認します。❷「印刷」ボタンをクリックし、... のし紙・帯紙パソコン印刷
のし紙・帯紙パソコン印刷 作成した「ラベル」を印刷 1.「印刷プレビュー」ボタンをクリック 印刷する内容が確認できましたら、「印刷プレビュー」ボタンをクリックします。 2.プリンターの詳細設定を確認し、印刷 印刷する内容が確認できましたら、❶お使いのプ... のし紙・帯紙パソコン印刷
のし紙・帯紙パソコン印刷 ラベル テンプレートから作成 「ラベル」をテンプレートから作成する操作です。 1.ラベルのテンプレートを選択 ソフトを起動し、テンプレート画面が表示されましたら、❶「ラベル用紙」を選択❷ 「テンプレート分類」から、作成するテンプレ... のし紙・帯紙パソコン印刷
のし紙・帯紙パソコン印刷 用紙設定 A3からB4サイズ、B4からA4サイズへなど、(大きいサイズから小さいサイズへ)一度設定した用紙設定を変更することができます。例:B4からA4サイズへ変更 1.デザインファイルを表示 変更するデザイン... のし紙・帯紙パソコン印刷
のし紙・帯紙パソコン印刷 PDF形式で出力 作成したデザインファイルをPDF形式で保存ができます。出力したPDFファイルは、メールに添付したり、プリントアウトなど他の用途でデータがご使用いただけます。 1.デザインファイルを表示 デザインファイ... のし紙・帯紙パソコン印刷
のし紙・帯紙パソコン印刷 バックアップ復元 バックアップデータを復元する操作です。 ※ここでは、旧パソコンから新しいパソコンへバックアップデータを 復元する操作をご案内しています。 新しいパソコンへ「のし紙・帯紙パソコン印刷」 をインストールし... のし紙・帯紙パソコン印刷
のし紙・帯紙パソコン印刷 バックアップ作成 現在開いているファイルのバックアップをとります。新しいパソコンに変わった時、データを保管する際など、データを移行する際に便利にお使いいただけます。※予めデスクトップなど、わかりやすい場所に、バックアッ... のし紙・帯紙パソコン印刷
のし紙・帯紙パソコン印刷 画像形式で出力 作成したデザインファイルを画像形式で保存ができます。メールに添付したり、プリントアウトなど他の用途でデータがご使用いただけます。※保存形式 .png/.jpeg 1.デザインファイルを表示 デザインフ... のし紙・帯紙パソコン印刷
のし紙・帯紙パソコン印刷 ラベル 面のコピー、移行 ラベルは、面毎にデザインを変更することができます。 右下の ボタンをクリックします。 作成したラベルを指定した面にコピー❶コピーする面をクリックします。❷「コピー元・移動元に設定」ボタンをクリックしま... のし紙・帯紙パソコン印刷
のし紙・帯紙パソコン印刷 ラベル テンプレート 面毎の編集 ラベルは、面毎にデザインを変更することができます。 1.右下の ボタンをクリックします。 2.「ラベル用紙の構成」画面が表示されます。他の面を違う内容に編集する場合は、❶変更する面を選択し、❷「OK」... のし紙・帯紙パソコン印刷
のし紙・帯紙パソコン印刷 素材を取り込む 選択した、のし紙に素材を取り込む操作手順です。 3.素材を配置 ❶「素材」タブをクリックし、❷「ジャンル」を選択します。 ❸配置する「素材」を、のし紙の上へドラッグします。 配置された素材のレイアウト... のし紙・帯紙パソコン印刷
のし紙・帯紙パソコン印刷 オブジェクトのサイズ変更、移動、回転 オブジェクト(素材/写真/図形)のサイズ変更、移動、回転の操作です。デザイン画面に各オブジェクトをドラッグし取込みます。 素材 サイズ変更:緑の枠線の四隅をドラッグし拡大・縮小します。※「Shift」... のし紙・帯紙パソコン印刷