見積・納品・請求9 アンインストール方法 お使いのパソコンから「見積・納品・請求9」をアンインストール(削除)します。本ソフトを起動している場合は、完全に終了してください。 Windows 10 1.タスクバーの左下の❶ ボタ... 見積・納品・請求9
見積・納品・請求9 インストール・起動方法 お使いのパソコンに「見積・納品・請求9」をインストールします。 1.「見積・納品・請求9」のセットアップがはじまります CD-ROMドライブにCD-ROMを挿入します。CD-ROMが認識... 見積・納品・請求9
見積・納品・請求9 CSVメーカー 「見積・納品・請求9」を起動すると、「起動メニュー」画面が表示されます。「CSV」ボタンをクリックすると、CSVソフトが起動します。 「見積・納品・請求9」では、お客様情報、品名リスト... 見積・納品・請求9
見積・納品・請求9 かんたんハンコ作成 「見積・納品・請求9」を起動すると、「起動メニュー」画面が表示されます。[ハンコ作成]ボタンをクリックすると、ハンコ作成のソフトが起動します。 「かんたんハンコ作成」では、全角4文字分... 見積・納品・請求9
見積・納品・請求9 印鑑位置調整 「見積・納品・請求9」を起動すると、「起動メニュー」画面が表示されます。「印鑑調整ツール」ボタンをクリックすると、印鑑調整ツールソフトが起動します。 予め、白紙の用紙に社判、会社印、捺... 見積・納品・請求9
見積・納品・請求9 「帳票作成」から「顧客管理 宛名印刷」へ 登録 「帳票作成」から「顧客管理 宛名印刷」へ顧客データを登録することができます。 1.「帳票作成」の画面を表示します 顧客管理画面を開いている場合は、顧客管理画面を閉じて、「帳票作成」ボタン... 見積・納品・請求9
見積・納品・請求9 「顧客管理 宛名印刷」から「帳票作成」へ登録 「帳票作成」へ「顧客管理 宛名印刷」の顧客データに登録することができます。 1.「帳票作成」の画面を表示します 顧客管理画面を開いている場合は、顧客管理画面を閉じて、「帳票作成」ボタンを... 見積・納品・請求9
見積・納品・請求9 郵便番号を更新 本ソフトの「郵便番号更新」機能は、市町村の合併などで郵便番号の更新があった場合など、新しい郵便番号のデータをインターネットより取得して、本ソフトのデータを最新の状態に保ちます。※データ更新のサービス... 見積・納品・請求9
見積・納品・請求9 品名リストをエクスポートする 「品名リスト編集」で登録した品名をエクスポートし、CSVテキスト形式で書き出しができます。 1.「エクスポート」ボタンをクリックします 2.名前を付けて保存 名前を付けて保... 見積・納品・請求9
見積・納品・請求9 品名リストをインポートする 下記のように、お手持ちのソフトや付属のCSVメーカーを使用して、分類/品番/品名/単位/単価の見出しを付けて品名情報のデータを作成し、CSVファイルを作成します。※CSVデータの単価の列は、数値を入... 見積・納品・請求9
見積・納品・請求9 単位を追加する 帳票に使用する単位を登録します。 1.「品名リスト編集」画面を表示します 「設定」メニューから「品名リスト編集」をクリックして、「品名リスト編集」画面を表示します。 2.「... 見積・納品・請求9
見積・納品・請求9 品名リスト編集 よく使用する品名情報を登録しておくと、帳票内容を作成する際に自動入力できます。 1.「品名リスト編集」画面を表示します 「設定」メニューから「品名リスト編集」をクリックして、「品名リスト... 見積・納品・請求9
見積・納品・請求9 会社印を登録 1. 「会社印」を表示します ①「会社印」タブをクリックして、表示を切り替え②「画像を選択」ボタンをクリックします。 2. 会社印の画像を登録します 「ファイルを開く」画面... 見積・納品・請求9
見積・納品・請求9 社判を登録 社判を登録する 自社の社判を登録します。 ※対応しているファイル形式は、BMP/JPEG形式です。※予め、ご利用のパソコン内に社判の画像をご用意ください。 1.「社判」を表... 見積・納品・請求9
見積・納品・請求9 請求明細書を印刷 1.「請求明細書印刷」画面を表示します メイン画面の「請求明細」ボタンをクリックして、「請求明細書印刷」画面を表示します。 2. 各項目を設定します 「請求明細書印刷」画面... 見積・納品・請求9
見積・納品・請求9 請求書を印刷 1.「請求書印刷」画面を表示します メイン画面の「請求書」ボタンをクリックして、「請求書印刷」画面を表示します。 2. 各項目を設定します 請求書印刷画面が表示されましたら... 見積・納品・請求9
見積・納品・請求9 納品書を印刷 1.「納品書印刷」画面を表示します メイン画面の「納品書」ボタンをクリックして、「納品書印刷」画面を表示します。 2. 各項目を設定します 「納品書印刷」画面が表... 見積・納品・請求9
見積・納品・請求9 領収書を印刷 1.「領収書印刷」画面を表示します メイン画面の「領収書」ボタンをクリックして、「領収書印刷」画面を表示します。 2. 各項目を設定します 「領収書印刷」画面が表示されまし... 見積・納品・請求9
見積・納品・請求9 受領書を印刷 1.「受領書印刷」画面を表示します メイン画面の「受領書」ボタンをクリックして、「受領書印刷」画面を表示します。 2. 各項目を設定します 「受領書印刷」画面が表示されまし... 見積・納品・請求9
見積・納品・請求9 単価見積書を印刷 1. 「単価見積書印刷」画面を表示します メイン画面の「単価見積」ボタンをクリックして、「単価見積書印刷」画面を表示します。 2.各項目を設定します 「単価見積書印刷」画面... 見積・納品・請求9
見積・納品・請求9 合計請求書印刷 1.「合計請求書印刷」画面を表示します 合計請求データを開いて、合計請求モードにします。(合計請求データの作成方法は「合計請求書を作成する」をご覧ください)「合計請求」ボタンをクリックして、「... 見積・納品・請求9
見積・納品・請求9 一覧印刷 1. お客様一覧画面を表示します 「お客様情報」画面の「お客様を読込」ボタンをクリックして、「お客様一覧」画面を表示します。 「お客様一覧」画面の「一覧印刷」ボ... 見積・納品・請求9
見積・納品・請求9 FAX送信状を印刷 1.「FAX送信状印刷」画面を表示します メイン画面の「FAX」ボタンをクリックして、「FAX送信状印刷」画面を表示します。 2.各項目を設定します 「FAX送信状印刷」画... 見積・納品・請求9
見積・納品・請求9 画像出力する 印刷画面の各項目の設定が終わりましたら、「プレビュー」ボタンをクリックします。 プレビュー画面が表示されます。現在パソコンにプレビュー表示している大きさを元に出力されます。①ウ... 見積・納品・請求9
見積・納品・請求9 PDF出力する 印刷画面の各項目の設定が終わりましたら、「PDF出力」ボタンをクリックします。 名前を付けて保存画面が表示されます。①PDFファイルの保存場所を選択します。②ファイル名... 見積・納品・請求9
見積・納品・請求9 合計請求書作成 合計請求書は、複数の帳票の請求金額を合算してひとつの請求書を作成する機能です。例えば、1ヶ月以内で同じ会社に複数回の取引があった場合、その都度作成した請求書を1ヶ月分合計した請求書が合計請求書となり... 見積・納品・請求9
見積・納品・請求9 見積書を印刷 1.「見積書印刷」画面を表示します メイン画面の「見積書」ボタンをクリックして、「見積書印刷」画面を表示します。 2. 各項目を設定します 「見積書印刷」画面が表示されまし... 見積・納品・請求9
見積・納品・請求9 印刷配置4パターン 印刷配置パターンは4パターンから選択 帳票の印刷配置パターンは4種類になります。「印刷配置パターン」からいずれか選択します。 例:見積書 下記印刷パターン4種は、10%消費... 見積・納品・請求9
見積・納品・請求9 帳票印刷の概要 「帳票を作成する前の準備」「取引内容を入力する」作業が終わりましたら、印刷したい帳票のボタンをクリックします。※「合計請求書」は、作成方法が異なります。「合計請求書」をご覧ください。 1クリッ... 見積・納品・請求9
見積・納品・請求9 帳票を印刷する 帳票印刷の概要見積書納品書請求書請求明細書受領書領収書合計請求書作成 合計請求書印刷単価見積書FAX送信状お客様一覧 PDF出力する画像出力する ページの先頭へ 見積・納品・請求9
見積・納品・請求9 旧製品「見積・納品・請求2~8」のデータをインポート 旧製品「かんたん商人 見積・納品・請求2~8」のバックアップファイルを「見積・納品・請求9」にインポートして、使用することができます。予め、「かんたん商人 見積・納品・請求2~8」のバックアップファ... 見積・納品・請求9
見積・納品・請求9 バックアップしたファイルを読み込む バックアップした帳票のファイルやソフトの設定を読み込みます。 1.ファイルメニューから「バックアップを読み込む」をクリックします 確認画面が表示されますので、復元を実行す... 見積・納品・請求9
見積・納品・請求9 帳票ファイルをバックアップする 「帳票作成」で作成(保存)した帳票ファイルやソフトの設定をバックアップします。「ファイル」メニューから「バックアップする」をクリックします。 「フォルダーの参照」画面を表示しま... 見積・納品・請求9
見積・納品・請求9 お客様情報をエクスポート 登録したお客様の情報(お客様コード、会社名、郵便番号、住所、電話番号、FAX番号)をCSVファイルでエクスポート(出力)することができます。 1. お客様一覧画面を表示します メイン画面... 見積・納品・請求9