ささっとチラシ販促物作成2 インストール・起動 お使いのパソコンに「ささっとチラシ販促物作成2」をインストールします。 インストールの前にご確認ください ハードディスクは10GB 以上の空き容量( インストール時)※上記以外にシステムドライブにデー... ささっとチラシ販促物作成2
ささっとチラシ販促物作成2 保存ファイルを開く 保存ファイル (拡張子.hbs)をダブルクリックすると、ソフトが起動してファイルが開きます。 デザインテンプレート画面から保存ファイルを開く ソフト起動後、デザインテンプレート画面からファイルを開く時... ささっとチラシ販促物作成2
ささっとチラシ販促物作成2 拡大印刷について A4用紙などでチラシを作成し、拡大印刷する操作方法です。 A4サイズで作成したチラシを拡大印刷例:A4サイズで4分割(プリンターにより分割など設定は異なります。) 1.ファイルから「拡大印刷」を選択 ... ささっとチラシ販促物作成2
ささっとチラシ販促物作成2 オブジェクトの操作について オブジェクト ここでは、オブジェクトについてご案内をしています。各オブジェクトを使い操作を行います。 「画像」ボタンをクリックして画像を読込みます。操作はこちらから「素材」ボタンをクリックして配置する... ささっとチラシ販促物作成2
ささっとチラシ販促物作成2 画面の拡大表示、縮小表示 ここでは、画面の拡大表示、縮小表示についてご案内します。操作方法は、下記操作をご参照ください。 「表示」から画面の拡大、縮小を表示する場合 メニュー画面の ❶「表示」から❷ 画面の拡大、縮小を表示しま... ささっとチラシ販促物作成2
ささっとチラシ販促物作成2 塗り足し設定 デザインによっては、塗り足しをしないと、プリンターに用紙をセットする際のズレなどの影響で各面の用紙の端が欠けたように印刷される場合があります。塗り足しを1mm、3mm、5mmから選んで設定すると、多少... ささっとチラシ販促物作成2
ささっとチラシ販促物作成2 文字の検索・置換 「検索・置換」を使って、文字シート内の文字の検索・置換をおこないます。 「検索」操作はこちらから「置換」操作はこちらから 検索 ❶「検索・置換」ボタンをクリックし、❷「検索」をクリックします。 「編集... ささっとチラシ販促物作成2
ささっとチラシ販促物作成2 文字のオブジェクト設定 「文字」オブジェクト設定をご案内します。 文字のオブジェクト設定設定サンプル❶ オブジェクト名選択した文字の「オブジェクト名」が入力できます。文字のオブジェクト情報も書き変わります。❷ フォント選... ささっとチラシ販促物作成2
ささっとチラシ販促物作成2 白紙から作成する ここでは、白紙からチラシデザインを作成する操作をご案内します。 1)ソフトを起動して「白紙から作成」を選択2)用紙を選択3)画像を読込4)素材を配置 5)文字を追加6)図形を配置7)保存8)印刷プレビ... ささっとチラシ販促物作成2
ささっとチラシ販促物作成2 ファイル出力 作成したファイルを画像形式で出力します。出力する画像形式は、PNG/JPEG/BMP/GIF形式になります。※「トンボ付き」で出力はできません。トンボ付きで出力の際は「PDF出力」からお試しください。... ささっとチラシ販促物作成2
ささっとチラシ販促物作成2 背景色を設定する 作成したデザインに背景色を設定することができます。背景色をつけるデザイン画面を表示して「背景色」ボタンをクリックします。 「色の設定」画面が表示されます。❶ 基本となる背景色に設定する色を選択します。... ささっとチラシ販促物作成2
ささっとチラシ販促物作成2 用紙変更 使用中の用紙を変更する操作です。「用紙変更」クリックします。※「用紙変更」では、変更する用紙によって、現在のデザインがずれることがございます。 その際は、手動でレイアウトの調整を適宜行います。 マル... ささっとチラシ販促物作成2
ささっとチラシ販促物作成2 用紙を選択 用紙を選択する操作です。ソフトを起動後、下段の「白紙から作成」をクリックします。 ❶ 用紙メーカーと型番を選択します。 対応用紙一覧 ※ラベル用紙をオリジナルで作成することはできません。❷ 用紙メー... ささっとチラシ販促物作成2
ささっとチラシ販促物作成2 下絵 下絵について 下絵は、大まかなスケッチ、ラフな線画、見本となる画像などのことです。下絵を元に、デザインを作成するとその後の操作が楽になります。例:用紙にあらかじめ枠などが印刷されている場合、下絵として... ささっとチラシ販促物作成2
ささっとチラシ販促物作成2 印刷位置設定 印刷位置がずれる場合は印刷位置を調整してあわせることができます。❶「ファイル」から❷「印刷位置調整」を選択します。 「ページ設定」画面が表示されます。印刷画面の「補正」タブが表示されますので、❶「位置... ささっとチラシ販促物作成2
ささっとチラシ販促物作成2 その他オブジェクト操作 下記にその他のオブジェクト操作をご案内します。 オブジェクトを回転するオブジェクトの位置揃えオブジェクトをグループ化するオブジェクト設定 オブジェクトを回転する ❶ 回転するオブジェクトを選択します。... ささっとチラシ販促物作成2
ささっとチラシ販促物作成2 補助線 補助線を効果的に使用することにより、オブジェクトの位置を揃えたりレイアウトを整える目安となります。❶「表示」メニューから ❷「補助線」を選択します。 表示倍率から「補助線」を選択 左下段の❶「表示倍率... ささっとチラシ販促物作成2
ささっとチラシ販促物作成2 ページ設定 複数の「ページ」を作成し、1枚の用紙に複数面のデザインする操作をご案内します。ここでは予め、テンプレートからデザインを選択します。※白紙から、ラベル用紙を選択して作成も可能です。ラベル用紙を選択する操... ささっとチラシ販促物作成2
ささっとチラシ販促物作成2 オリジナルテンプレート 作成したデザインは、オリジナルテンプレートとして保存することができます。オリジナルテンプレートとして保存することで、他のデザインの作成に役立ちます。 ❶「ファイル」メニューから、❷「オリジナルテンプレ... ささっとチラシ販促物作成2
ささっとチラシ販促物作成2 差込 ファイルにまとめた情報を引用することで、同じデザインで異なる情報のファイルをかんたんに作成することができます。ここでは、CSVファイルを引用し、社員証を作成する操作を例にご案内しています。予めCSVフ... ささっとチラシ販促物作成2
ささっとチラシ販促物作成2 画面・各部の説明 テンプレートのデザインジャンルを選択します。 01_チラシ 02_掲示・ポスター 03_POP 04_メニュー 05_案内はがき・カード から選択します。 テンプレートの用紙サイズを選択します。「オリ... ささっとチラシ販促物作成2
ささっとチラシ販促物作成2 テンプレート一覧 「ささっとチラシ販促物作成2」のテンプレートです。※ネット環境、お使いのパソコンの環境により、テンプレート表示にお時間がかかる場合がございます。 01_チラシ 用紙サイズ A4 用紙サイズ B5 ペー... ささっとチラシ販促物作成2
ささっとチラシ販促物作成2 チラシ作成の流れ ここでは、テンプレートを使用してチラシ作成の操作をご案内します。 STEP1 ソフトを起動してデザインテンプレート画面を表示STEP2 デザインテンプレートを選択STEP3 画像を読込STEP4 文字... ささっとチラシ販促物作成2
ささっとチラシ販促物作成2 操作方法 チラシ作成 テンプレートから作成白紙から作成する 用紙を選択 ラベルメーカー選択、品番選択、用紙の向き塗り足し設定 デザイン画面でオブジェクトを使ってレイアウト オブジェクトの操作について オブジェク... ささっとチラシ販促物作成2
ささっとチラシ販促物作成2 その他の機能 保存ファイルを開く背景色を設定する用紙変更オブジェクトを回転するオブジェクトの位置揃えオブジェクトをグループ化するオブジェクト設定差込QRを配置文字の検索・置換ファイル出力補助線モード識別色を表示・非... ささっとチラシ販促物作成2
ささっとチラシ販促物作成2 QRを配置 「QR」ボタンを使って、「QRコード」を作成します。 QRコードを配置する場所でクリックします。❶十字のカーソルが表示されます。❷画面上でクリックします。 QRコードのサンプルが表示されますので、表示... ささっとチラシ販促物作成2
ささっとチラシ販促物作成2 オブジェクトの基本操作 オブジェクトの選択方法 オブジェクトを1つ選択の場合 例:「画像」 選択するオブジェクトをクリックします。 複数オブジェクトを選択する場合 例:「画像」と「文字」 複数のオブジェクトを囲むようにドラッ... ささっとチラシ販促物作成2
ささっとチラシ販促物作成2 動作環境・ご注意 対応PCメーカーサポートを受けられるWindowsパソコン※Macには対応しておりません。OSWindows 11 CPU各OSが推奨する環境以上メモリ各OSが推奨する環境以上ディスプレイ1280×7... ささっとチラシ販促物作成2
ささっとチラシ販促物作成2 アンインストール方法 お使いのパソコンから「ささっとチラシ販促物作成2」をアンインストール(削除)します。本ソフトを起動している場合は、完全に終了してください。 Windows 11 1.タスクバー中央の ❶ ボタンを右... ささっとチラシ販促物作成2