配置した図形を編集します。
枠線
「図形」タブをクリックし、
❶配置する図形を選択後、画面上へドラッグし配置します。
❷配置した「図形」の形を整えます。
![](https://manual.de-net.com/wp-content/uploads/2023/05/188c563a2166a62e24cb7e7619189d88.png)
配置した図形をクリックし、
❶「枠線」をクリックします。
❷線の太さ
❸線の種類を選択し
❹「OK」ボタンをクリックします。
![](https://manual.de-net.com/wp-content/uploads/2023/05/02f1bde474f8ec1b92f142864deb00db.png)
図形の枠が太くなりました。
![](https://manual.de-net.com/wp-content/uploads/2023/05/fe585eba9b3c53cadbfb99f694258e78.png)
線の色
配置した図形枠の線の色を設定します。
❶配置した図形をクリックし、❷「線の色」をクリックします。
![](https://manual.de-net.com/wp-content/uploads/2023/05/7987469b244e15b282dfbeea419896fe.png)
線の色を選択します。
![](https://manual.de-net.com/wp-content/uploads/2023/05/dcbf0af8011ab349dccf904e2841864a.png)
選択した色に線の色が変わります。
![](https://manual.de-net.com/wp-content/uploads/2023/05/afc48f0b13bfcc128829d977a6fe5e6f.png)
塗り
配置した図形枠内の塗り色を設定します。
❶配置した図形をクリックし、❷「塗り」をクリックします。
![](https://manual.de-net.com/wp-content/uploads/2023/05/c2471e3de80cdf7e39281a0ba4d947f1.png)
枠内の色を選択します。
![](https://manual.de-net.com/wp-content/uploads/2023/05/4e8227315f9355c504a1f01f41e7a327.png)
選択した色に枠内の色が変わります。
![](https://manual.de-net.com/wp-content/uploads/2023/05/e88dc9b4361ddbad8e273821293861a2.png)
影
配置した図形枠に影を設定します。
❶配置した図形をクリックし、❷「影」をクリックします。
![](https://manual.de-net.com/wp-content/uploads/2023/05/b24f8911d22dbb4da7074aa6f18e861c.png)
❶影をつけるにチェックを入れて、❷適宜設定し、❸「OK」ボタンをクリックします。
![](https://manual.de-net.com/wp-content/uploads/2023/05/c58bc876cdf7639dd4dec25524464963.png)
図形に影がつきます。
![](https://manual.de-net.com/wp-content/uploads/2023/05/e23ce3f718251430cfd90e6e7ca64fa7.png)
ふちぼかし
配置した図形枠のふちをぼかすことができます。
❶配置した図形をクリックし、❷「ふちぼかし」をクリックします。
![](https://manual.de-net.com/wp-content/uploads/2023/05/252610ffd33a006797565fb2168831f6.png)
設定を適宜行います。
![](https://manual.de-net.com/wp-content/uploads/2023/05/43985454cb0867e5787a40a755a5a653.png)
図形枠のふちをぼかしました。
![](https://manual.de-net.com/wp-content/uploads/2023/05/c4e513e228590cd04faf123e474e2d4f.png)