「はじめから」アルバムを作成

「らくらく印刷写真アルバム作成8」を起動すると
メニュー画面が表示されますので、「らくらく印刷写真アルバム作成8」
ボタンをクリックします。

手順1 「はじめから」ボタンからアルバムを作成します

「はじめから」ボタンをクリックします。

ページの先頭へ

手順2 用紙サイズ・用紙の向きを選びます

下記画面の左側「1.用紙サイズを選んでください」から、用紙サイズを選びます。
<操作例>
定型用紙(A4・A5・B5・ハガキ・L判・2L判)から、「A4」を選びます。
用紙の向き(縦または横)を選びます。

ページの先頭へ

手順3 使用する写真を選びます

下記画面の右側「2.使用する写真を選んでください」から、
「デジカメ写真管理」 「フォルダー」 「写真を選択しない」のいずれかを選びます。

ページの先頭へ

手順4 デザイン画面右側の写真一覧に写真を読み込みます(任意)

デザイン画面が表示されます。(デザイン画面の説明はこちら
1.写真一覧に写真を読み込む場合、「写真を追加」ボタンをクリックします。

デザイン画面

2.例)フォルダを選択します。

3.「開く」画面が表示されます。
写真を保存しているフォルダーを選択します。
「開く」ボタンをクリックします。

4.取り込む写真を選択します。
フォルダー内の全ての写真を追加したい場合は、キーボードの
[Ctrl]+[A]キーを押すと、全てのファイルを選択できます。
また、キーボードの[Ctrl(Shift)]キーを押しながら
写真をクリックすると複数のファイルが選択できます。

5.「開く」ボタンをクリックします。

MEMO 追加した画像を削除する
ボタンから読み込んだ画像を削除する操作です。
読込んだ全ての画像を削除する場合は、読込んだ画像の空欄で右クリックし削除します。
MEMO サムネイル表示
読込んだ画像のサムネイル表示を「大」「中」「小」と
操作しやすいサイズに切り替えます。

ページの先頭へ

手順5 写真を配置します

写真一覧から、用紙に配置したい写真を1枚選択して編集エリアに
ドラッグ&ドロップすると、 写真が配置されます。

複数の写真を配置して、位置やサイズを調整します。

MEMO  その他の写真配置(画像読み込み)操作
1)写真一覧からではなく、パソコン内の保存場所からドラッグ&ドロップして写真を配置
 
2)「画像」ボタンから写真を読み込む
1.「画像」ボタンをクリックすると、 編集エリアの左上に画像を読み込む枠が配置されます。
  枠内をダブルクリックして、 画像を読み込みます。
   読込可能な画像形式は、 BMP / JPG / PMG /EMFです。

    
2.「開く」画面が表示されましたら、
   画像の保存場所から画像を選択し、「開く」ボタンをクリックします。

    
3.「画像」ボックスに画像が配置されました。

ページの先頭へ

手順6 画像の位置とサイズを調整します

画像が配置されましたら、画像のサイズと位置を調整します。

サイズを変更 □(四角)にマウスカーソルを合わせて、クリックしたままマウスを移動します。

写真の位置を変更 写真の上をクリックしたままマウスを移動します。

MEMO  編集エリアの表示サイズを変更する
配置した写真が大きく表示された場合など、画面下部の「表示倍率」を
クリックして作業しやすい表示サイズに変更できます

ページの先頭へ

手順7 写真をアレンジします

写真を右クリックすると、メニューが表示されます。
「ふちぼかし・枠をつける・日付を表示、 ドロップシャドウ・切り抜き・回転」ができますので、
適用したい効果を選択してください。操作はこちらから
「回転」ボタンや「トリミング」ボタンから操作を行う場合は、操作が終わった後 
再度ボタンをクリックして操作解除を行ってください。

ページの先頭へ

手順8 収録素材を配置します

「素材」ボタンをクリックします。
 編集エリアの左上に素材を読み込む枠が配置されます。
枠内をダブルクリックします。

[スタンプ] [テープ] [吹き出し] [フレーム] [背景] [表紙]の
 タブをクリックすると、 カテゴリーごとに収録素材が表示されます。
配置する素材を選択します。
「OK」ボタンをクリックします。

素材のサイズと位置を調整します。

「前面」または「背面」ボタンをクリックして重なり順を変更します。クリック
するごとに選択中のオブジェクトの重なり順が1つずつ変わります。

ページの先頭へ

手順9 文字を配置します

「テキスト」ボタンをクリックします。
 編集エリアの左上にテキストの枠が配置されます。
枠内をダブルクリックします。

「テキストオブジェクトのプロパティ」画面が表示されます。
テキストを入力します。
フォント設定、配置の設定をします。
フォントの種類、文字サイズを変更する場合は、「変更」ボタンをクリックして設定します。
 設定が終わりましたら、「OK」ボタンをクリックします。

文字の位置を調整します。
文字サイズや設定を変更したい場合は、文字の上をダブルクリックして
文字設定を変更してください。

ページの先頭へ

手順10 図形を配置します (例:四角形を配置)

「図形」ボタンをクリックして、メニューから「四角」をクリックします。
 編集エリアの左上に図形が配置されます。
図形をダブルクリックします。

「図形のプロパティ」画面が表示されます。
各項目を設定します。
 透明度は、0~254の値で設定します。
 数値が大きいほど透明度が高くなります。
設定が終わりましたら、「OK」ボタンをクリックします。

図形の位置やサイズを調整します。
図形や設定を変更したい場合は、図形の上をダブルクリックして
図形のプロパティ画面で設定変更してください。

ページの先頭へ

タイトルとURLをコピーしました