・作成(保存)した住所録ファイルを開く ・オリジナル用紙を設定する
・バックアップ・復元 ・CSVファイルをインポートする
・住所録データをエクスポートする ・郵便番号データを更新する
・ソフト起動時にパスワードを設定する ・現在編集中のファイルにパスワード設定する
バックアップ画面を表示します
本ソフトは保存時に、自動でバックアップを作成する機能があります。
バックアップは過去10件まで保存されます。
自動バックアップで選択した住所録ファイルを復元します。
復元するとデータは上書きされます。
「バックアップ」ボタンをクリックして、バックアップ画面を表示します。

バックアップファイルから復元の場合
バックアップ画面が表示されます。バックアップ一覧から復元したい日付を選択します。
「復元する」ボタンをクリックします。

バックアップファイルが読み込まれ、メイン画面に内容が表示されます。

※バックアップファイルから復元を行った場合、復元を行う前の状態に戻すことはできませんので、
十分にご注意ください。
設定データをバックアップ
「パソコンで住所録・宛名印刷2」設定データのバックアップをします。
復元するとデータは上書きされます。
[バックアップボタン]をクリックします。


[フォルダーの参照]画面が表示されましたら
❶バックアップする場所を選択します。
❷[OK]ボタンをクリックします。


メッセージが表示されましたら、[OK]ボタンをクリックします。

設定データを復元
設定データを復元する際は、[復元する]ボタンをクリックします。

メッセージが表示されましたら[はい]ボタンをクリックします。

フォルダーの参照画面が表示されましたら、
❶復元するバックアップフォルダを選択します。
❷[OK]ボタンをクリックします。

ソフトを再起動して、設定の復元を確認します。
